11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2019-03-06 平成31年 3月 6日社会文教常任委員会−03月06日-01号

その下のスポーツカルチャーツーリズム推進事業は、スポーツによるまち活性化を図るため、東京オリンピック出場を目指す当市出身バスケット選手富樫勇樹選手が所属いたします千葉ジェッツ船橋凱旋試合開催予定しておりましたが、千葉ジェッツバスケットボール大会天皇杯で優勝したことにより与えられましたマカオで開催された国際試合当市凱旋試合の日程が残念ながら重なったことにより、開催に至らなかったことから

燕市議会 2017-12-15 12月15日-一般質問-04号

国際試合日本代表級試合を開くことで、若い選手競技力向上愛好者増加が期待でき、経済活性化にも貢献できると、県に建設を求める陳情が6月県議会で採択されています。交流人口増加経済効果、海外からの集客にもつながり、費用対効果も含め、燕市としても誘致希望参加は考えられませんでしょうか。  続きまして、燕市民体育館アリーナの雨漏りがとまりません。階段の手すりはぐらつき、危険で……。

長岡市議会 2017-09-19 平成29年決算審査特別委員会(28年度決算)−09月19日-01号

◎山田 アオーレ交流課長  バスケによるまちづくり事業ですが、これはバスケットボール女子日本代表国際試合、オールスター戦ですとか、それから昨年始まりましたBリーグのスタートに伴いまして、そのための機運醸成ということで、タペストリーですとか横断幕、スカイデッキの装飾などを行っております。

柏崎市議会 2016-03-09 平成28年 2月定例会議(第 5回会議 3月 9日)

柏崎アクアパークの現状の施設機能では、国際水泳連盟の公認国際試合誘致は難しいと思いますが、先ほど申し上げました、セルビア共和国及びモンテネグロのキャンプや、国際的なフレンドリー大会開催できれば、水球のまち柏崎世界に向けて発信できるというふうに思っております。実現に向けた取り組みを今後とも進めていきたいというふうに思っております。  

長岡市議会 2015-12-16 平成27年12月産業市民委員会-12月16日-01号

小坂井和夫 委員  わかりましたが、LEDのほうが照度は高いんだろうとは思いますが、さっき国際親善試合等、あるいは国際基準という説明がございましたが、私も記憶は定かでないんですが、アオーレ、そしてアリーナを建設するというときに、国際基準といいますか、照明の面で、将来国際試合もできるようにというふうなことというのは想定の中になかったもんなんでしょうか。

新発田市議会 2012-12-11 平成24年12月定例会−12月11日-02号

特に五十公野公園陸上競技場のフィールドでは、サッカー競技でことしの夏に開催されたロンドンオリンピックでも大活躍したなでしこたちリーグ戦開催や、国際試合でもあるアンダー17日本代表チーム試合会場、そして日本代表戦練習会場として、非常に高いレベルのアスリートたちから利用していただいております。

上越市議会 2003-09-24 09月24日-03号

なお、本年7月から8月にかけて国民体育大会正式競技及び公開競技にかかわる全国を統括する各競技団体、いわゆる中央競技団体による国体競技会場正規視察が実施され、ハンドボール競技開催されるリージョンプラザ上越については、広さ及び明るさ等は全く問題なく、国際試合もできるすばらしい施設であるとの評価を得ることができました。  

新潟市議会 2000-09-21 平成12年 9月定例会本会議−09月21日-03号

それでも,ジュニアサッカーは毎年新潟国際試合を重ねております。このかけがえのない流れを飛躍的に発展させることこそ,新潟市民スポーツ振興であり,そのためにも陸上競技場サッカー施設市民開放が必要であります。芝生は使えば傷む,決まっていることであります。使わなくても管理費はかかるのであります。教育委員会の御方針を伺いたいのであります。  

新潟市議会 2000-09-14 平成12年 9月定例会本会議-09月14日-目次

それでもジュニアサッカーは,毎      年国際試合を重ねている。       このかけがえのない流れを飛躍発展させることこそ,新潟市民スポーツ振興であり,      そのためにも陸上競技場サッカー施設市民開放が必要である。       芝生は使えば傷む,使わなくとも芝生管理費はかかっているではないか。    4 ミニ新幹線新潟発海峡線経由・函館行」を走らせよう。     

  • 1